東村山・秋津
ピアノ、リトミック、クラリネット教室
  • ホーム
  • 講師紹介
  • 発達でこぼこのあるお子様へ
  • レッスン・お月謝
  • 生徒さん・ご家族の声
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 発達でこぼこぴあの指導者講座
  • メディア掲載情報
  • クラリネット教室

経歴

【厳しさに耐えた日々】

4才~ 府中で、個人ピアノを習い始めました。

家にピアノがなかったが、ピアノのある母の実家に練習をしに行っていました。

母が音楽が好きでしょっちゅうコンサートに連れて行ってくれました。

ただ、とにかく母が厳しく、行動の一つ一つに干渉してくる有様でした。

初見が得意で耳が良かったので、小学校の6年生の時にはベートベンのソナタを弾けるまでになっていました。

そうしたことから、当時のピアノの先生に音大を目指したらどうか?と言われ。

しかし、自分は青少年吹奏楽団に憧れていました。

 

その頃、母の干渉がエスカレートし、当時厳しいことで有名な自宅から40分も離れた女子中学に受験させられました。

【吹奏楽にのめり込んだ中学校・高校時代】

私立高校付属中学に入りすぐに吹奏楽部に入部。

クラリネットを担当することに。

厳しい学校生活・部活に耐える中、唯一の救いを求めて、憧れていた府中市青少年吹奏楽団に、中二の頃から通い始めました

中学の部活を終えてすぐに、青少年吹奏楽団へ通う毎日。

仲間は暖かく迎えてくれ、純粋に音楽を楽しむ気運が満ち溢れていました。

勉強する時間などなかったが、持ち前の集中力で勉強もちゃんとついていけました。

高校1年~3年 吹奏楽部オーボエ・イングリッシュホルン

青少年吹奏楽団ではクラリネット

なんとか吹き分ける。吹き分けも楽しかったです。

高校3年 吹奏楽部コンサートマスター

 

吹奏楽漬けの毎日。それがとても楽しかったです。

【高校3年夏に音大受験を決意】

音大受験に向けて、ピアノとソルフェージュのレッスンが始まりました。

指の形、タッチ、基礎を徹底的に叩き込まれたのもこの頃です。

新曲、視唱、聴音は持ち前の耳の良さでクリアするも、

全くやってこなかった楽典に悩まされます。

吹奏楽のダブルは変えずに、受験対策。

その中で、なんとかピアノを2−3時間練習し無事、尚美高等音楽院ピアノ科へ進むことに。

副科ではクラリネットを選択しました。

ところが、副科で入ったクラリネットが、本科で入った方よりも上手いと言われ、

本来、本科しか出れない学内コンクールに、副科クラリネットの稲垣征夫先生より誘われました。

当時は欲がなく、そうしたお誘いも断っていました。

ピアノ科のソルフェージュのクラスでは、常に学年トップでした。

 

卒業後、河合音楽教室講師になります。

【講師時代】

S57年4月~S59年3月(20才~22才) 河合音楽教室講師

週6日で、生徒を教え始めます

ピアノコース、ドリマトーンコース、グループコースを担当

40名の生徒を教えます。

S59年4月~S60年7月(22~23才)樫尾楽器ピアノ講師(出産により育休)

週5日、30名くらい。

夫の仕事の都合で大阪、京都へ移り、3人の子育てをしながら専業主婦を。

末娘の幼稚園では、PTA会長を務めました。

静岡に引っ越し。

H10年4月~H13年3月 静岡県自宅にてピアノ教室

 

最終的に30人の生徒に恵まれました。

【東京で再出発】

東京東村山市へ引っ越す

実父の会社の事務手伝いをすることに。

ありがたい事に、子供達はそれぞれ自立して育ち、

そうした子育ての経験なども、ピアノ教室に役立てると・・・。

H22年5月、チャイルドマインダーの資格をとりました。

チャイルドマインダーとは、イギリスの国家資格。

子どもの個性を理解し、自立心を伸ばす。「子どもの心を理解する人」

保育や子どもと接する現場に立ったときに、自分自身で考え、実際に「出来る」「使える」

実務能力を身につけたいと。

長男25歳、次男23歳、長女20歳の時

念願の金子尚子ピアノ教室ベルミュージックスクールを東村山市で再開しました。

同時に、武蔵野東学園課外ピアノ教室講師として週3日、自閉症児15名を指導。

2016年4月より東村山市ピアノ教室のみで、40名弱の生徒に恵まれて楽しくレッスンしています。

チャイルドマインダーの資格を取ったことで、

子どもの心に寄り添い、子どもの視点に立つことができるようになりました。

・頭からこれはダメとは言わない!

・子供に考えさせる指導。

・こういう時はどうしたらいいの?

東村山市ピアノ教室レッスンでは、

一緒に考える姿勢でのレッスンをしています。

指示したことだけをするのではなく、自分から考えてピアノを弾ける子が育ち始めました。

このチャイルドマインダーでの考え方のレッスンが保護者の評判となり、

レッスンだけでなく、子育ての不安などもよく相談されるようになりました。

資格

20才 ドリマトーン・ジャズ理論・ジャズクラリネット受講。

22才 樫尾楽器にて、エレクトーン・アドリブの仕方を習う。

37才~2年間 鷹野雅史氏にエレクトーン・八木日出恵氏にエレクトーン操作を習う。

53才 ムラコシ楽器にてドラムセット習う。

ピティナ主催、各指導法講座受講。

Facebook 発達障がいピアノレッスングループにて活動中。

松田昌氏のケンハモ講座毎年数回受講。

S57年ドリマトーン・ジャズ理論・ジャズクラリネット

   河合指導及び演奏グレードピアノ・ドリマトーン4級

H16年3月 介護資格2級取得

H22年5月 チャイルドマインダー資格取得

H22年秋  病児保育サポーター養成研修終了

東村山市 金子尚子ピアノ教室では、生徒さんを募集中です。

3歳からシニアの方まで。

 

そして、障がいをお持ちの方、大歓迎です。

  • 経歴
  • チャイルドマインダー
  • ことみ先生の部屋

【 ベルミュージック 】

ピアノ、リトミック   

   クラリネット教室

 

東京都東村山市秋津町2-6-45
携帯 090-5328-5224
駐車場あり
 >>アクセス
 >>講師紹介

現在たくさんの地区から、80名以上の生徒さんに来ていただいています。
(東村山市・清瀬市・東久留米市・武蔵野市・三鷹市・小平市・小金井市・府中市・町田市・国分寺市・練馬区・埼玉県所沢市・埼玉県入間市・埼玉県新座市・埼玉県富士見市・埼玉県川口市)



発達でこぼこぴあの指導者・公式LINE

発達でこぼこぴあの指導者公式LINEです。

友だち追加


東村山・秋津・久米川       ピアノ教室アメブロ
東村山ピアノ YouTube

ピアノを習いたい健常児さん専用LINE友だち追加


発達障がいYouTube

ピアノを習いたい、

でこぼこのある生徒さん専用LINE

友だち追加

ホーム

  • 講師紹介
  • 琴美先生の部屋
  • クラリネット雅志先生紹介
  • 発達でこぼこ指導者養成講座
  • レッスン・お月謝
  • 生徒さん・ご家族の声
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | サイトマップ
©ベルミュージックスクール
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 講師紹介
    • 経歴
    • チャイルドマインダー
    • ことみ先生の部屋
  • 発達でこぼこのあるお子様へ
  • レッスン・お月謝
    • 未就学児 リトミック+ピアノ
    • 小学生・中学生コース
    • 高校生以上コース
    • 発達でこぼこぴあのコース
  • 生徒さん・ご家族の声
  • ブログ
    • 発達障がいピアノ
    • 幼児・小学生ピアノ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 発達でこぼこぴあの指導者講座
    • 2020年活動実績
    • ベルミュージック認定講師
  • メディア掲載情報
  • クラリネット教室
    • レッスン料金
    • レッスンシステム
    • プロフィール(自叙伝)
  • トップへ戻る
閉じる